×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バトン優勝・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2006年ハンガリーGP以来、2勝目を挙げました!
F1を9年間見てきた中で最も嬉しい瞬間でした。
2000年のイギリスGPからF1を見始め、当時からバトン選手を応援してきました。
ウィリアムズの時はスーパールーキーと謳われ、
ベネトン時代は遅いマシンでは早く走れないと肩透かしだったと言われ、ウィリアムズのモントーヤ、ラルフの活躍を傍らで見守ることしか出来ませんでした。
ルノー時代はトゥルーリにポイントで勝っていたものの、アロンソの登場でチームから去らなければなりませんでした。
2003年にホンダと出会うわけですが、ヴィルヌーブにチームメイトバトルも勝利し、株を再浮上させました。
そして2004年、フェラーリ超特急に次いでのドライバーズランキング3位を獲得し、マレーシアで初表彰台、サンマリノで初PP、残すは優勝を残すのみとなりました。
2005年はサンマリノで3位を獲得するも隠しタンク事件でリザルト取り消し、続いてのスペインモナコGP出場停止という思い処分を受けました。
2006年には右京さんにオーストラリアGPで「リスタートへたくそですねぇ」と言われた一方でハンガリーGPでは棚ボタぽかったものの、初優勝を成し遂げました。
2007、2008年は共に下位に沈み、優勝戦線から遠ざかってしまいました。
僕にとってのバトンの初優勝。
マシンと戦略が整い、1位を一度も譲らずバトンらしい完璧なレースが出来たのは今回が初めてです。
ロスがホンダに移籍を決めた時、2004年のサンマリノで囁かれた「ロスはバトンと同じチームで働きたい」という噂が現実になったなと思いました。
ロスとバトンのコンビになったことで「必ず次の優勝は訪れる」と信じていました。
08年は我慢のシーズン。
09年でこっからという所でホンダが撤退発表。
バトンはもちろんのこと、アドラー自身も失意の中に突き落とされました。
ホンダの支援もないし、優勝戦線に二度と戻ることはないと諦めかけました。
ほんとにほんとに、あの時は悲しかったですね。
ホンダが開発を十分過ぎるぐらい行い、熟成されたBGP001。
ディフューザー関連の諸問題もありますが、ここまでは何とか他チームに対してアドバンテージを築いています。
今回の優勝でバトンは現在ポイントランキング1位につけていますが、KERSを搭載したフェラーリやマクラーレンなどのメーカーチームが今後かなり追い上げてくることが予想されます。
2勝目を挙げたら次の目標はチャンピオンです。
前半戦で逃げて逃げてポイントの上でもアドバンテージを築いておきたいです。
まあ、そうかんたんにチャンピオンになれないだろうけどねw
バトンの優勝、本当にうれしいです!!
そして、ブラウンGPの1-2フィニッシュも素晴らしい!
バリチェロはスタートでミスったみたいだけど、2位表彰台獲得ということでほんとに良かった。
F1歴の中で最高の瞬間でした。
ありがとう、感動をありがとう!!
翌日の新聞、、
ん?バリケロ??ww
グラ天キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!

・・・・
ジョンバトンさんも久しぶりに盛り上がってますねw

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2006年ハンガリーGP以来、2勝目を挙げました!
F1を9年間見てきた中で最も嬉しい瞬間でした。
2000年のイギリスGPからF1を見始め、当時からバトン選手を応援してきました。
ウィリアムズの時はスーパールーキーと謳われ、
ベネトン時代は遅いマシンでは早く走れないと肩透かしだったと言われ、ウィリアムズのモントーヤ、ラルフの活躍を傍らで見守ることしか出来ませんでした。
ルノー時代はトゥルーリにポイントで勝っていたものの、アロンソの登場でチームから去らなければなりませんでした。
2003年にホンダと出会うわけですが、ヴィルヌーブにチームメイトバトルも勝利し、株を再浮上させました。
そして2004年、フェラーリ超特急に次いでのドライバーズランキング3位を獲得し、マレーシアで初表彰台、サンマリノで初PP、残すは優勝を残すのみとなりました。
2005年はサンマリノで3位を獲得するも隠しタンク事件でリザルト取り消し、続いてのスペインモナコGP出場停止という思い処分を受けました。
2006年には右京さんにオーストラリアGPで「リスタートへたくそですねぇ」と言われた一方でハンガリーGPでは棚ボタぽかったものの、初優勝を成し遂げました。
2007、2008年は共に下位に沈み、優勝戦線から遠ざかってしまいました。
僕にとってのバトンの初優勝。
マシンと戦略が整い、1位を一度も譲らずバトンらしい完璧なレースが出来たのは今回が初めてです。
ロスがホンダに移籍を決めた時、2004年のサンマリノで囁かれた「ロスはバトンと同じチームで働きたい」という噂が現実になったなと思いました。
ロスとバトンのコンビになったことで「必ず次の優勝は訪れる」と信じていました。
08年は我慢のシーズン。
09年でこっからという所でホンダが撤退発表。
バトンはもちろんのこと、アドラー自身も失意の中に突き落とされました。
ホンダの支援もないし、優勝戦線に二度と戻ることはないと諦めかけました。
ほんとにほんとに、あの時は悲しかったですね。
ホンダが開発を十分過ぎるぐらい行い、熟成されたBGP001。
ディフューザー関連の諸問題もありますが、ここまでは何とか他チームに対してアドバンテージを築いています。
今回の優勝でバトンは現在ポイントランキング1位につけていますが、KERSを搭載したフェラーリやマクラーレンなどのメーカーチームが今後かなり追い上げてくることが予想されます。
2勝目を挙げたら次の目標はチャンピオンです。
前半戦で逃げて逃げてポイントの上でもアドバンテージを築いておきたいです。
まあ、そうかんたんにチャンピオンになれないだろうけどねw
バトンの優勝、本当にうれしいです!!
そして、ブラウンGPの1-2フィニッシュも素晴らしい!
バリチェロはスタートでミスったみたいだけど、2位表彰台獲得ということでほんとに良かった。
F1歴の中で最高の瞬間でした。
ありがとう、感動をありがとう!!
翌日の新聞、、
ん?バリケロ??ww
グラ天キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!
・・・・
ジョンバトンさんも久しぶりに盛り上がってますねw
PR
カウンター
プロフィール
TOPページはこちら
≪ADF(アドエフ)のマイリスト≫
mylist/10775927
≪ADF(アドエフ)のマイリスト≫
mylist/10775927
Name:
シャーロック・アドラー
Study:
ADF(アドエフ)のMC
Hoby:
F1観戦・コナン・アーセナル
twitterはじめました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新CM
[11/27 pdbckfchjr]
[11/09 nalhoeszpn]
[10/31 daemnbuyrq]
[10/29 rhrilwjuzi]
[01/24 アドラー]
最新記事
(04/21)
(01/24)
(12/24)
(12/15)
(11/30)
アクセス解析